- ねんぶつおどり
- ねんぶつおどり【念仏踊り】太鼓・鉦(カネ)・瓢(フクベ)などを打ち鳴らして, 念仏・和讃を唱えながら踊ること。 また, その踊り。 空也上人に始まるといわれ, 鎌倉時代, 一遍の時宗派僧侶の遊行(ユギヨウ)に用いられて全国に流行した。 のち芸能化して, 江戸時代には女歌舞伎にも取り入れられた。 また, 盆踊りの源流といわれる。 踊り念仏。 空也念仏。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.